このブログを始めようと思ったのも行動のうちの1つだけど、私はどうしてもやらなければいけないことやなるべく早くやった方がいいことに関して、なかなか行動に移せずにいました。
そこで自分がなぜなかなか行動に移せないのかちょっと考えてみました。
- やる前からあれこれと先のことを考えすぎてしまう
- めんどくさいと思ってしまう
- いつかはやらなければいけないのに物事を先延ばししてしまう
- 無意識に楽な方を選んでしまう
- 完全に腰が重い
このブログを例にすると、前はFXのブログをやっていて半年で挫折したことがありました。
そして今度は別の内容のブログを始めてみようかな…と思っても、また途中で挫折して続かないんじゃないかとかいずれ書く内容に困りそう…など、やる前からあれこれ考えてしまいました。
本当に考えすぎるのは不安しか生まれないし前に進めません。
それと行動出来ない理由はだいたい繋がっている気がして、なるべく楽な方を選んでいるから何かするにもめんどくさいと思い物事を先延ばしにしてしまって、それを繰り返していると完全に腰が重くなってしまう流れになっています。
- 過去を振り返りあれこれと後悔してしまう
- 自分を責めてしまう
月日がたって振り返った時にこんなに時間があったのに、この間に自分は何をやってたんんだろう…と後悔したり自分を責める傾向があります。
なにか自分の性格の癖というかパターンみたいなもので、特に自分を責めてしまう思考は辛いものがあるので今後少しづつ改善していきたいところです。
このブログにインドの旅のサイトのリンクを貼ってるけれど、これは私が過去にインドに1人旅に行った記録をミニサイトにして作ったものです。
最初からいきなり自分のサイトの宣伝になってしまうけれど…。
インドの1人旅に置き換えて考えてみると、行くまでの準備から家を出てインドに行って家に帰ってくるまでもいろんな行動の連続です。
実際にどんな行動をしたかを書き出してみると‥
- パスポートの取得
- インドビザの取得
- 航空券を購入
- 旅の荷物の準備
- 現地の泊まる宿のネット予約をする
- 旅行当日に空港に行く
- 飛行機に乗る
- インド国内を周る
- 帰りの飛行機に乗る
- 家まで公共機関を使って帰る
- インドの旅のミニサイトを作る
こうやって書いてみると自分が好きでやりたいと思ってやっている行動に関しては、やることがいろいろあるのに順番にスムーズに出来るんだと改めて気づきました。
- 考える前にとりあえず少し動いてみる
やりたくないことややらなければいけないことを避けられたら1番理想だけど、それをすべて避けることは無理なので、遅かれ早かれやらなければいけないことはあれこれ考えてしまう前に少しでも小さな行動をしていこうと思います。
- 小さな行動を繰り返していく
断捨離に例えると、部屋全体を片付けようとするとどこから手をつけていいのかわからなくなるので、まずは今自分が座ってる半径1mから少しずつ捨てたり片付けていくみたいな感じです。
小さな行動を繰り返していくと、自分の行動に弾みがついてやる気も出てくるかもしれません。
食べたい物を買ってきたり行きたい所に行くなど、自分の好きなことや興味のあることややりたいことは比較的スムーズに行動出来ます。
でもやらなくてはいけないことに関しての行動は、行動する前にそれを邪魔するいろんな思考が浮かんできてしまうので、とにかく体や手を少しでも動かして毎日の小さな行動から進めていきたいと思いました。
合わせて読みたい
